
汗と笑顔と友情!久しぶりのママさんバレーボール参戦記
こんにちは!先日、ずーっと楽しみにしていたママさんバレーボールの練習に、久しぶりに参加してきました!育児や家事に追われる毎日の中で、こうして体を動かす時間は本当に貴重。今回は、その時の熱気あふれる様子をお伝えできればと思います。
私が所属しているのは、地元のママさんたちで結成されたバレーボールチーム。メンバーは20代から50代まで幅広くみんな仲良し。子育て相談や悩みを相談したりして盛り上がりますがバレーボールになると目が変わります(笑)
子供がまだ小さいうちは、どうしても自分の時間を作るのが難しいですよね。でも、最近少し時間に余裕ができたので、「やっぱりまたみんなとバレーボールがしたい!」という気持ちが湧き上がってきたんです。
久しぶりの体育館は、なんだか懐かしいような、それでいて少し緊張するような特別な空間でした。体育館に入ると、すでに何人かのメンバーが準備運動を始めていました。「お久しぶりー!」と声をかけると、みんな笑顔で迎えてくれて、なんだかホッとしました。やっぱり、このチームの温かい雰囲気が大好きです。
今日の練習には、10人ほどのメンバーが集まりました。まずは、念入りなストレッチからスタート。普段あまり使わない筋肉を伸ばすので、最初は少し体がぎこちない感じでしたが、徐々にほぐれていくのが分かりました。ストレッチが終わると、次は基礎練習です。
まずは、ウォーミングアップを兼ねたパス練習。2人組になって、アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを繰り返します。久しぶりなので、最初はボールがなかなか思うようにコントロールできませんでしたが、徐々に感覚が戻ってきました。ボールが手に吸い付くような感覚、そして仲間とボールをつなぐ一体感が、本当に楽しい!
次に、サーブ練習。これがまた難しいんですよね。狙ったところにボールを飛ばすには、全身の 動きと筋力が重要になってきます。何本か打つうちに、ようやく感覚を掴めてき狙えるように!
基礎練習の後は、いよいよゲーム形式の練習です。チームを2つに分けて、試合を行います。経験者も初心者も混ざっていますが、みんなで声を掛け合い、励まし合いながらプレーするのが、このチームの良いところ。ナイスプレーには自然と拍手が起こり、ミスがあっても「ドンマイ!」とすぐに声がかかります。
久しぶりのゲームは、本当にエキサイティングでした!ボールがコートを飛び交い、メンバーの動きに合わせて歓声が上がります。私も、レシーブやスパイクに 一生懸命取り組みました。特に、打ったスパイクが相手コートに決まった時は、思わずガッツポーズが出ました。
もちろん、相手チームも経験豊富な選手ばかりなので、簡単に点は取らせてくれません。ブロックに阻まれたり、拾いきれないボールがあったりと、悔しい場面もたくさんありました。でも、それもまたバレーボールの醍醐味ですよね!一つのボールをみんなで追いかけ、点数を取り合うスリルが、たまらなく面白いんです。
ゲームの合間には、みんなで水分補給をしたり、作戦会議をしたり。それぞれの家庭の話や子供たちの話で盛り上がるのも、ママさんバレーならではの光景です。こうして一緒に汗を流すことで、より深い絆が生まれるのを感じました。
練習の終わりには、みんなで体育館の 掃除をして、使用した用具を片付けます。「今日も楽しかったね!」「また来週も頑張ろうね!」そんな言葉を交わしながら、私たちはそれぞれの帰路につきます。
久しぶりのママさんバレーボール参加は、本当にエネルギーチャージの時間となりました。体を動かすことの爽快感、仲間と一緒に目標に向かって頑張る一体感、そして何よりも、みんなの笑顔に 再会できた喜び。育児や家事の疲れも、この瞬間だけは全て忘れられます。
これからも、時間を見つけて、積極的に練習に参加していきたいと思っています。そして、いつか地域の大会で、みんなで勝利を掴むのが私の小さな夢です!
今回のブログを読んで、「私も何か運動を始めてみたいな」「ママさんバレーボールに興味があるな」と思ってくださった方がいたら、ぜひ 地元のスポーツセンターなどに問い合わせてみてください。きっと、素敵な仲間との出会いが待っているはずです!
今日の練習のハイライト
チームメイトとの息の合った連携プレーで 点数を重ねられたこと。
休憩中にみんなで お菓子を分け合った瞬間。
練習後の爽快感!ぐっすり眠れそうです(笑)。
次回の練習に向けての私の目標
サーブの成功率を少しでも上げる!
レシーブの際の姿勢をもっと低くする!
ゲーム中に、もっと積極的に声を出す!
これからも、楽しみながらレベルアップしていきたいです!